- TOYO HISTORY
- LANGUAGE
東洋建設グループは、経営理念(1979年制定)において「顧客と社会公共への奉仕」と「会社の安定成長と従業員の福祉向上」を定めるとともに、「人権尊重」を掲げています。
本方針は、東洋建設グループの人権尊重についての考え方を明確にしたものであり、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」に基づき策定しています。
東洋建設グループは、本方針に則り事業活動を進めていくことで、人権尊重の責任を果たしてまいります。
東洋建設グループのすべての役員、従業員(出向者、派遣社員を含む)に適用します。また、仕入先や協力会社などのお取引先にも本方針を共有し、支持を期待するとともに、サプライチェーン全体における人権の尊重を目指します。
東洋建設グループは、国連「国際人権章典」、国際労働機関(ILO)「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」を支持し、尊重するとともに、事業活動を行う国・地域で適用される法令、国際ルール及び社会規範を遵守します。なお、国際的に認められる人権基準と現地法との間に差異がある場合には、より高い基準に従い、相反する場合には国際的な人権規範を尊重するための方法を追求します。
東洋建設グループは、事業活動に関連する以下の人権課題に取り組みます。
人権尊重の責任を果たすために人権デュー・ディリジェンスの仕組みを構築し、継続的に実施します。人権デュー・ディリジェンスでは、当社グループの事業活動に関係する人権への負の影響の特定、それらに対する適切な予防、軽減の取組みを継続的に実施します。
東洋建設グループの事業活動が、人権への負の影響を引き起こしたことが明らかになった場合、または関与が明らかになった場合には、適切な手段により速やかに救済、是正に取り組みます。
東洋建設グループは、本方針が事業活動全体に定着するよう、全ての役員、従業員に対して適切な教育・研修を行います。
東洋建設グループは、事業活動が人権に及ぼす影響について、関連するステークホルダーとの対話、協議を行っていきます。
東洋建設グループは、本方針に基づく人権尊重の取組みについて、ウェブサイト等で定期的に情報開示します。
制定日:2023年4月1日