人財データ

◆人財(基本情報)

各年度3月31日時点

項目 単位 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
連結従業員数
全体 1,619 1,658 1,631 1,603 1,656
 男性 1,424 1,448 1,413 1,388 1,442
 女性 195 210 218 215 214
国内※1 1,544 1,588 1,567 1,540 1,584
[113] [99] [83] [75] [52]
海外※1 75 70 64 63 72
[172] [169] [161] [155] [156]
臨時従業員数※1 [285] [268] [244] [230] [208]
単体従業員数
全体 1,294 1,327 1,314 1,288 1,311
 男性 1,130 1,152 1,134 1,110 1,130
 女性 164 175 180 178 181
外国籍従業員数
全体 2 2 2 4 7
 男性 2 2 2 4 5
 女性 0 0 0 0 2
臨時従業員数※1 61 55 52 54 51
年齢構成(単体)
20代以下 336 366 360 333 354
30代 160 174 194 206 213
40代 260 222 189 158 140
50代以上 538 565 571 591 604
平均年齢(単体)
全体 43.2 43.0 43.0 43.4 43.3
 男性 44.5 44.4 44.4 44.8 44.5
 女性 34.4 34.2 34.3 35.2 35.6
平均勤続年数(単体)
全体 19.0 18.0 17.9 18.2 17.9
 男性 20.1 19.1 19.1 19.3 18.9
 女性 11.5 10.8 10.8 11.4 11.8
平均年収(単体) 7,889,456 8,036,020 8,312,012 8,021,319 8,246,884

※1:従業員数は就業人員であり、海外現地採用の従業員及び臨時従業員は、年間の平均人員を[  ]外数で記載しています。

◆人財(採用)

各年度4月1日時点

項目 単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
新卒採用者数(単体)
全体 77 54 42 72 77
 男性 60 43 37 64 58
 女性 17 11 5 8 19
新卒女性採用比率KPI:20%以上(単体) 22.1 20.4 11.9 11.1 24.7

各年度通年

項目 単位 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
中途採用者数(単体)
全体 2 1 1 3 9
 男性 1 1 1 3 8
 女性 1 0 0 0 1
中途採用者比率(単体) 2.0 1.3 1.8 6.7 11.1

◆人財(ダイバーシティ)

各年度3月31日時点

項目 単位 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
女性従業員比率(単体) 12.7 13.2 13.7 13.8 13.8
女性総合職数(単体) 53 61 60 61 83
女性総合職増加率(単体)KPI:2020年度比250%(2030年) 100 116 118 121
女性管理職数(単体) 0 3 4 4 4
女性管理職増加率(単体)KPI:2020年度比500%(2030年) 100 133 133 133
定年者数(単体) 21 28 40 42 35
再雇用者数(単体) 15 24 28 37 31
再雇用率(単体) 71.4 85.7 70.0 88.1 88.6
障がい者雇用率(連結)※2 2.42 2.38 2.68 2.55 2.32
障がい者雇用率(単体)※2KPI:法定雇用率以上 2.37 2.55 2.49 2.84 2.65

※2:6月1日時点(障がい者雇用状況報告書に基づく。ただし、連結は報告書提出義務のある会社が対象)

◆人財(ワークライフバランス)

各年度3月31日時点

項目 単位 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
有給休暇取得率(単体) 40.8 43.6 47.4 50.8 54.1
平均有給休暇取得日数(単体)
国内内勤 8.7 9.1 9.7 10.4 11.3
国内外勤 5.9 6.4 7.0 7.8 8.0
年間総労働時間(単体) 時間 2,193.9 2,212.0 2,194.9 2,183.2 2,142.4
月間平均残業時間(単体) 34.2 34.2 34.6 33.7 31.5
男性の育児休業(育児目的休暇含)取得率(単体)※3
KPI:50%
15.4 18.5 18.5 34.3 71.9
育児休業取得率(単体)※4
全体 16.7 15.6 16.1 45.7 59.0
男性 3.8 0.0 3.7 22.9 50.0
女性 100 100 100 100 100
育児休業取得者数(単体)※4
全体 5 5 12 14 39
男性 1 0 1 8 16
女性 4 5 11 6 23
配偶者出産休暇取得者数(単体) 3 5 4 7 12
育児休業取得者復職率(単体)
全体 100 100 100 100 100
男性 100 100 100 100 100
女性 100 100 100 100 100
育児のための短時間勤務者数(単体)
全体 9 7 8 14 16
男性 0 0 1 1 1
女性 9 7 7 13 15
介護休業取得者数(単体)
全体 0 0 0 0 0
男性 0 0 0 0 0
女性 0 0 0 0 0
人間ドック受診率(単体) 68.0 62.4 62.4 61.1 58.4

※3:各年度内に育休を取得した人及び育児目的休暇を取得した人/各年度内に子が誕生した人

※4: 各年度内に育休を取得した⼈/各年度内に子が誕生した人

◆人財(教育)

各年度3月31日時点

項目 単位 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
研修受講者数(単体・延べ人数)
階層別研修 254 369 359 477 877
目的別研修 412 238 69 227 472
職種別研修 568 961 786 944 884
1人当たり研修時間(単体) 時間 28.52 20.98 31.10 29.20 35.70
1人当たり研修費用※5・※6(単体) 62,622 29,138 70,340 76,017 107,326
グローバル人財教育※7(単体)
海外/英語研修 1 2 1 5 5
海外店所・子会社社員受入人数 5 0 0 0 2

※5:研修所関連費用を含まず

※6:2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大のため、集合研修からWeb形式の研修に変更したほか、一部集合研修を中止

※7:2020、2021年度は、新型コロナウイルス感染拡大のため、海外研修等、社員受入れは中止