自航式多目的船の起工式が執り行われました

東洋建設株式会社(代表取締役社長 武澤 恭司)が建造を進めている自航式多目的船の起工式が、10月29日にサノヤス造船株式会社水島製造所(岡山県)で執り行われました。

会場である水島製造所の船殻組立工場は、全長約360m、全幅約180m、高さ約35mの規模を誇る大型工場で、当日も各所でクレーンが動いており、活気溢れるなかでの起工式となりました。

起工式では、「事始め(ことはじめ)()」として最初の溶接作業が行われました。武澤社長とサノヤス造船株式会社の上田社長がボタンを押すと、自動溶接機による溶接がはじまり、鮮やかな火花が散る光景が現れ、いよいよ船の建造が本格化するという期待感が高まりました。

 

自航式多目的船の完成は、2016(平成28)年8月を予定しています。自航式多目的船は、排他的経済水域や遠隔離島での就役を目的に3ヶ月程度の遠洋作業に対応可能な航海能力に加え、最新鋭の定点保持機能(DPS:DYNAMIC POSITIONING SYSTEM)を搭載することによって、強い潮流域に加え強風時での定点保持ができることが特徴です。また、広いデッキスペース(925㎡)や定員50人を超える居住区等により、建設作業のみならず陸から遠く離れた海域での様々な作業に就役することが可能です。一方、着脱式のスパッドを搭載していますので、国内の港湾工事での就役も容易であり、活躍するフィールドは多岐にわたると期待しています。完成のあかつきには、港湾整備をはじめとする様々な海洋作業に活用し、我が国の発展に寄与してまいりたいと考えております。

☆20151030-2

ボタンを押して溶接を開始

事始め式に臨む武澤社長と上田社長

事始式に臨む武澤社長(右)と上田社長

自動溶接機による溶接作業

自動溶接機による溶接作業

参加者による記念撮影

参加者による記念撮影

水島製造所全景

水島製造所全景(サノヤス造船㈱提供)

完成予想

完成予想

主要緒元

主要緒元

武澤社長が経営者パトロールを実施

東洋建設株式会社(代表取締役社長 武澤恭司)は、全国労働衛生週間の一環として取締役をはじめとする経営者層総勢31名が、9月中旬から10月下旬にかけて全国の主だった工事現場(58箇所)の安全・労働衛生等をチェックする「経営者パトロール」を実施しています。「経営者パトロール」は年2回実施しており、当社のみならず、現場に従事している協力会社の経営者の方々にも参加いただき、多くの目で施工状況を見ることによって、より良い現場を実現することを目的にしています。

 

武澤社長は10月2日に㈱ライフコーポレーション様発注の「加須プロセスセンター新築工事」と合同会社ロジスクエア久喜様発注の「ロジスクエア久喜新築工事」で経営者パトロールを実施し、作業所長の案内を受けながら施工状況や安全対策などを確認しました。

 

武澤社長はパトロール後に開催された講評で、「安全の基本である整理・整頓は良好であるが、これは継続することに意味があるので引続きお願いしたい。建設現場では墜落・転落災害、挟まれによる事故が増加しているので、適切な設備の設置と注意喚起をお願いしたい。各作業の区切りで次の作業に入るための段取りをすると思うが、その時に危険を予知し、その対策を立てて安全作業に努めていただきたい。」と述べられ、現場全体での労働衛生・安全管理の徹底を要請しました。

 

当社では「安全は全てに優先する」という考えのもと安全第一で業務に取り組んでおり、年末年始、年度末の現場最盛期に向け、一層の安全管理活動を進めてまいります。

なお、第2回経営者パトロールは来年の2月から3月を予定しています。

 

 

作業所長に対し指示をする武澤社長

作業所長に対し指示をする武澤社長(1)

作業所長に対し指示をする武澤社長2

作業所長に対し指示をする武澤社長(2)

 

 

福島県ため池等放射性物質対策公募技術実証事業に当社の技術が採用されました

 福島県が、ため池等における放射性物質対策の効果的・効率的な推進を目的として公募した「福島県ため池等放射性物質対策公募技術実証事業」に、当社が開発した「アタッチメント式薄層浚渫装置を用いた除去技術」が採用されました。

 

 技術の内容や実証実施の期間、実証結果の公表時期などにつきましては、福島県農林水産部(農地管理課)のホームページをご覧ください。

 

 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36045d/tameikesaiyougijyutu.html