Monthly Archives: 9月 2025
海底ケーブル埋設機施工技術の実海域での実証実験を実施
東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長執行役員CEO:吉田真也、以下「当社」)は、海底ケーブル埋設機施工技術について、実海域での実証実験を実施しました。
本実験は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「風力発電等技術研究開発/洋上風力発電低コスト施工技術開発(ウォータージェット式海底ケーブル埋設機施工技術実証)」の助成を受けて実施したものです。
今回の実証実験では、国内既存ケーブル埋設機を用いて、実海域の海底地盤にケーブルを埋設し、施工データを取得しました。これにより、2023年より取り組んでいる室内実験によるケーブル埋設施工評価手法の妥当性を実際の海域条件下で検証しました。今後もケーブル埋設の施工性向上を目指して、さらなる実証を重ねてまいります。

実験に使用したケーブル埋設機(関海事工業所所有)①

実験に使用したケーブル埋設機(関海事工業所所有)②
当社では、自航式ケーブル敷設船およびケーブル埋設機の2026年度完成に向けて建造・製作を進めており、洋上風力発電事業を今後の「成長ドライバー」と位置づけ、積極的に取り組んでいます。今後も再生可能エネルギー事業の普及促進を通じ、2050年カーボンニュートラルの実現に貢献してまいります。

進水後の自航式ケーブル敷設船

製作中のケーブル埋設機(イメージ)
お問合せ先
東洋建設株式会社
コーポレート部門 広報部
電話 03-6361-2691
テレビCM『どこまで愛せるか』篇の放映予定(2025年9月28日)
東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長執行役員CEO:吉田真也)は、テレビCM『どこまで愛せるか』篇を、 下記番組内で放映いたします。
2025年9月28日(日)
テレビ朝日(全国24局ネット)
Q-1 知の甲子園 ~世界を変える9分間~
13時55分~15時20分
番組URL https://www.asahi.co.jp/q-1/
当社は、建物やインフラを造るだけではなく、その先にある人々の暮らしや、お客様の気持ち、そして持続可能な社会を思い描きながら、日々取り組んでいます。その思いを『どこまで愛せるか』というメッセージに込めたCMになっています。
*当社テレビCMギャラリーURL https://www.toyo-const.co.jp/cm_gallery-01
お問合せ先
東洋建設株式会社
広報部
電話 03-6361-2691
役員の異動のお知らせを公開しました。
「モンバサ港開発事業2期(ケニア共和国)」が港湾分野で初の「JAPANコンストラクション国際賞」受賞
東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 会長執行役員CEO:吉田真也)は、「モンバサ港開発事業2期(ケニア共和国)」が、国土交通省による「第8回JAPANコンストラクション国際賞」を受賞し、2025年9月9日に中野洋昌国土交通大臣より表彰状を頂きました。港湾分野の受賞は、同賞の創設以来、初となります。
「JAPANコンストラクション国際賞」は、日系企業が海外で携わった「質の高いインフラ」プロジェクトのうち、特に人材育成や技術移転を通じて国際的に貢献するとともに、優れたノウハウや技術力を発揮した設計、施工、不動産開発等の日系企業に対し、表彰するものです。
今回受賞したプロジェクトは、当社が2018年9月から2022年5月に施工した「モンバサ港開発事業2期(ケニア共和国)」で、1期工事に続いてコンテナターミナルを建設しました。ケニアのモンバサ港は、東アフリカ最大の国際貿易港で、ケニアの輸出入の中心として機能するだけでなく、周辺国(タンザニア、ウガンダ、ルワンダ、南スーダンなど)の物流玄関口としても重要な役割を果たしています。増加するコンテナ需要に応えるため、日本政府の支援を受け、1期と2期を合わせて100万TEU※ 以上の増強が行われました。
※Twenty-foot Equivalent Unitの略。20フィートで換算したコンテナ個数を表す単位
本プロジェクトがケニアの経済発展に寄与し、現地での人材育成や技術移転に取り組んだ点が高く評価され、今回の受賞となりました。当社は今後も持続可能で包摂的な社会・経済の発展に資するインフラ投資に貢献し、途上国に暮らす人々のクオリティオブライフの向上に寄与してまいります。

左:中野国土交通大臣、中央:当社国際支店 吉野部長、
右:森地政策研究大学院大学名誉教授(審査委員長)

プレゼンテーションの様子
お問合せ先
東洋建設株式会社 国際支店
電話 03-6361-5480
人事異動のお知らせを公開しました。
東京湾大感謝祭2025に出展!
“アマモ里親チャレンジ” ワークショップを行います
東洋建設株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役 会長執行役員CEO:吉田 真也)は、2025年9月27日(土)、28日(日)に横浜市役所アトリウムで開催される「東京湾大感謝祭2025」に出展いたします。
「東京湾大感謝祭」は、東京湾への関心を高めるためのイベントです。当社は「“アマモ里親チャレンジ※ 魚の集まる海辺つくり!メタバース体験もできるよ!!」と題したワークショップを行います。アマモは海草の一種で、海の水質を改善し、魚の産卵場所や稚魚の育成に大きな役割を果たします。しかし、高度経済成長期に海域の汚濁や埋め立てなどの影響でアマモ場が減少してしまいました。近年では、水産業の重要性の再評価や環境保護の観点から、アマモ場の復元を望む声が大きくなっています。
当社は海域の保全と再生に貢献するため、アマモ場再生技術を開発し、日本各地の海辺でのアマモ場の再生活動を支援してきました。今回のブース出展もその一環であり、多くの方々にアマモが環境に果たす役割や重要性を理解していただきたいと考えています。また、メタバース上で海の森を冒険し、植物や生き物を探す体験ができるコンテンツを提供します。
東京湾大感謝祭にお越しの際は、ぜひ当社ブースにお立ち寄りください。
※アマモ里親チャレンジ:アマモの種とアマモ育成キットを持ち帰り、自宅で発芽を観察することができます。配布数は1日50セットです。希望される方は、2026年5月(予定)のアマモ移植会にもご参加いただけます。
【イベント概要】
イベント名:東京湾大感謝祭2025
日時:2025年9月27日(土)~28日(日)10:00~17:00
会場:横浜市役所1階アトリウム
入場料:無料
東京湾大感謝祭公式サイト:https://tokyowan-fest.com/

東京湾大感謝祭2025ポスター
お問合せ先
東洋建設株式会社
関東支店
電話 03-6361-5500